facebook social icon
x social icon
linkedin social icon
ハッキングされたかを確実に知る方法

ハッキングされたかを確実に知る方法

December 23, 20241 min read

サイバーセキュリティ

皆さんもハッカーにパスワードを盗まれたのでは?と感じたことが一度はあるのではないでしょうか。

もしかしたら、メールアカウントに奇妙な動きがあったり、パソコンにポップアップがたびたび表示されていることに気づいたかもしれません。単なる思い込みの可能性もあります。

でも、どうすればアカウント乗っ取りなどの被害の有無が確実にわかるのでしょうか?

データがハッキングされたかどうかを示す警告的なサインは以下のようにたくさんあります。

  • PCやスマートフォンの端末の動作が通常より遅い。

  • 通常より多くのデータを使う。

  • 動画の読み込みに時間がかかる。

  • 心当たりのないパスワード変更に関するメール通知が来た。

  • オンラインアカウントのパスワードが無効になっている。

ただ、パスワードや ID を知らないうちにハッカーに盗まれていることがあるため、自分がハッキングされているかどうかを見分けるのはとても難しいです。

そこで本記事では、情報がハッカーに盗まれていないか、アカウントが乗っ取られたりしていないかなどを調べる方法や、再発防止などの対処法についてご紹介します。

TeamPassword を導入することで、ハッカーにデータを盗まれるのを防ぎましょう。このチーム向けパスワードマネージャーには、2段階認証やパスワードの暗号化など、さまざまなセキュリティ機能が備わっています。ぜひ早速、無料トライアルにご登録ください。

Table of Contents

    ハッキングされたかチェックする方法

    undefined

    自身のPCやスマホがハッキングされているかどうかを見分けるには、以下のようにさまざまな方法があります。

    アカウントの異常な動きを確認する

    見慣れない場所からのSNSアカウントへのログインや、普段受け取らないような大量のメッセージが届いていないかなど、アカウントにいつもと違う動きがないか、慎重にチェックしてみましょう。ログイン履歴やアクティビティログを確認することで、不正アクセスの兆候を早期に発見できます。

    セキュリティ通知メールを確認する

    「ログイン失敗」や、覚えのない「パスワード変更」の通知が届いていないか、アカウントプロバイダーから送られたセキュリティメールを確認します。もし心当たりがない変更通知があれば、すぐにパスワードを変更し、アカウントの安全性を再確認することが重要です。

    デバイスやアプリのパフォーマンスに変化がないか確認する

    例えば、スマホの動画のバッファリングに普段より長い時間がかかる、アプリやWebサイトの読み込みが遅くなるなど、使っているデバイスやアプリの動作に異常がないかを確認します。こうした性能の変化は、マルウェアや不正アクセスの兆候かもしれません。

    パスワードマネージャーの内容を確認する

    ブラウザに組み込まれたパスワードマネージャーを使っている場合、その中に保存されている認証情報が変更されていないか確認します。もし知らないパスワードやサイトの情報が追加されていた場合、不正アクセスの可能性があるため、すぐに対応を行いましょう。

    ただ、上記はすべて推測に過ぎないので、「ハッキングの被害に遭っているような気がするけど確信が持てない」ということになる可能性があります。

    そこで、Have I Been Pwned のような盗まれたパスワードのリストをチェックすることで、この問題がいくらか解消されることがあります。

    このツールは、ハッカーが盗んだパスワードとユーザー名をオンラインに投稿する時など、複数のデータ侵害を検索して、サイバー犯罪者が自身の個人情報を侵害していないかどうかを確認してくれます。

    盗まれたパスワードリストの確認方法

    その盗まれたパスワードリストの使い方は以下の通りです。

    1.メールアドレスを入力する

    まず、メインページにアクセスし、自分のメールアドレスを入力します。これは、あなたのアカウントに関連する情報がどこかで流出していないかを調べるための第一歩です。

    2.「pwned」をクリックする

    次に、サイト上の「pwned」ボタンをクリックします。この操作で、入力したメールアドレスに関連する情報がインターネット上のどのデータベースに登録されているかを確認するための検索が開始されます。

    3.ハッカーによる情報流出を確認する

    このハッキングされたか調べるサイトは、数千に及ぶ公開されたデータベースを検索し、あなたの個人情報がハッカーによって盗まれ、どこかで流出しているかどうかをチェックします。このプロセスにより、万が一情報が不正に公開されていれば、それを発見することができます。

    流出した場合の警告メッセージ

    もし「Oh no - Pwned!(第三者の手に渡ってます!)」というメッセージが表示された場合、それはあなたのパスワードや住所、電話番号など、個人情報がハッカーによって盗まれ、インターネット上のどこかに公開されている可能性があることを示しています。

    この場合、すぐにパスワードを変更し、アカウントのセキュリティを強化することが必要です。

    情報が見つからなかった場合のメッセージ

    一方で、「Good news - no pwnage found!(第三者の手に渡っていないようです!)」というメッセージが表示された場合、それは現在のところ、インターネット上であなたの情報が見つからなかったことを意味します。

    しかし、この結果は完全に安全だということを保証するものではありません。データがまだ流出していないだけで、今後問題が発生する可能性もあるため、引き続き注意を払うことが重要です。

    注:Web サイトがインターネット上で自身のデータを見つけられないからといって、ハッカーが個人情報を流していないとは限りません。

    さらに読むPassword Manager for Small Businesses(中小企業向けのパスワードマネージャー)

    ハッカーに盗まれたパスワードはどれか

    undefined

    データ侵害の際に迅速に対応できるように、ハッカーが盗んだパスワードを特定しましょう。

    ちなみに「Have I Been Pwned」のような Web サイトでは、どのパスワードが危険にさらされているかはわからず、ハッカーが特定のメールアドレスに関連するデータを漏洩させたかどうかがわかるだけです。

    注:ハッカーがメールアドレスやその他の個人情報にはアクセスできても、パスワードにはアクセスできない可能性があります。

    自身のデータがハッカーのアクセスにあった場合、漏洩したメールアドレスに関連するパスワードを全て変更することをお勧めします。

    そのメールアドレスが複数のオンラインアカウントで使われている場合は、そのサービスのパスワードを変更してください。

    ただそうなると、パスワードの更新には時間がかかるかもしれませんし、新しいパスワードを一つずつ全て覚えるのは難しいことです。

    パスワード管理の手間を省く解決策

    そこで、その手間を省くための解決策について見てみましょう。

    以下に、ヒントをいくつかご紹介します。

    強力なパスワードを選ぶためのヒント

    新しいパスワードを選ぶときは、小文字、大文字、数字、記号を組み合わせて使うことをお勧めします。このような要素がすべて使われたパスワードは、単純なパスワードよりも格段に強力になり、不正アクセスを防ぎやすくなります。

    パスワードをメモしない

    パスワードをメモしておくことは、個人情報を盗まれる危険性を高める原因となります。セキュリティを保つためにも、パスワードはメモせず、信頼できる方法で管理することが重要です。

    さらに読むThe Most Secure Way to Share Passwords.(パスワード共有の最も安全な方法)

    データハッキングの発生頻度

    皆さんが思っている以上によくあることです。

    ハッカーは2020年に毎日4,000件以上の攻撃を行い、漏洩した情報の総数は370億件を超えました。

    これは2019年から141%の増加です。

    そしてその漏洩したデータの多くは「ダークウェブ」というところに現れ、サイバー犯罪者がそれを使って個人情報の窃盗やマネーロンダリングなどの違法行為を繰り返しています。

    データハッキングの影響とリスク

    データハッキングの被害に遭われた方は、数多くいます。

    ハッカーが自身のアカウントにアクセスするのを防ぐために、早急な対応が重要です。

    個人情報が不正に利用されるリスクを避けるため、セキュリティ対策を強化することが急務となります。

    サイバー犯罪の他の手法

    サイバー犯罪には他にも色んな種類があります。

    例えばサイバー犯罪者は、フィッシングのような手法で、ネット上で人になりすまして被害者を騙して個人情報を提供させたりします。

    そして現在、フィッシングはサイバーセキュリティ事件の80%以上を占めており、このような攻撃で毎分17,700ドルが盗み出されているのです。

    ハッカーに盗まれる情報の種類

    undefined

    ハッカーは、以下のようにあらゆる種類の個人情報や金融情報を盗みます。

    • 氏名

    • メールアドレス

    • ユーザー名

    • パスワード

    • 住所

    • 電話番号

    • 銀行口座の詳細

    • クレジットカード番号

    • 社会保障番号

    • 保険情報 

    • 国税庁の情報

    • 写真

    • プライベートメッセージ

    • SMSメッセージ

    ハッカーは、データを盗むためにあらゆる手段を講じます。彼らは上記の情報にアクセスすると、銀行口座から送金したり、個人情報を利用して融資を申し込んだり、信用情報を傷つける事もあり得ます。

    さらに読む:  The Scariest Data Breaches of All Time.(史上最恐のデータ流出事件)

    TeamPasswordは、チームに最適なパスワードマネージャーであり、二段階認証、パスワードの暗号化、簡単なパスワードの共有などの機能があります。

    無料トライアルをダウンロードして、TeamPassword がどのようにオンライン上での安全性を確保するかをぜひお確かめください。

    ハッキングから身を守るには

    undefined

    オンライン上の安全性を上げ、ハッカーによる個人情報へのアクセスを防止する方法は以下のようにいくつかあります。

    1.最新のセキュリティソフトで端末の安全性を確保する

    端末の利用やインターネット閲覧の際には、最新のセキュリティソフトやアプリを利用することが基本です。

    これにより、ウイルスやマルウェア、フィッシング攻撃からデバイスを守ることができます。

    2.セキュリティソフトの効果を定期的に評価する

    セキュリティソフトを評価するリスクアセスメントを定期的に実施することで、最新の脅威に対応できているかを確認し、必要な更新や改善を行うことができます。

    3.個人情報をクラウドに安全にバックアップする

    個人情報は端末に保存せず、信頼できるクラウドサービスにバックアップしましょう。

    クラウドサービスを利用することで、データの紛失や盗難を防ぎ、アクセス管理もしやすくなります。

    4.個人情報を慎重に取り扱い、他人と共有しない

    個人情報を他人と共有しないことが重要です。信頼できる相手以外には、特にオンラインで情報を提供しないよう心掛けることで、リスクを減らせます。

    5.組織のセキュリティ戦略を策定し、全員で共有する

    組織内でセキュリティ管理戦略を作成し、チームメンバー全員と共有することが重要です。

    全員がセキュリティ対策の重要性を理解し、共通の基準に従うことで、組織全体のセキュリティが強化されます。

    パスワードマネージャーでオンラインの安全性を強化する

    パスワードマネージャーを使うのも、オンライン上で安全に過ごすための方法のひとつです。

    パスワード管理ツールは、オンライン上のパスワードを暗号化してハッカーがアクセスできないようにするもので、クラウドベースの安全な保管庫にパスワードを保存しておくことができるので、ユーザーはパスワードを覚えておく必要がありません。

    ただ、ほとんどのインターネットブラウザから利用できる無料のものを含め、オンライン上にはパスワードマネージャーが色々ありますが、どのツールも同じというわけではありません。

    チームと一緒に仕事をするなら、TeamPassword をぜひご検討ください。

    TeamPasswordは、世界最高水準の安全性と性能を必要とするチームのためのパスワードマネージャーであり、このオールインワンのパスワードソリューションにより、チームは最も安全な方法でパスワードの保存、管理、共有ができるようになります。

    TeamPassword ができること

    TeamPassword は、ハッカーが組織の最も重要なデータのハッキングを幅広いパスワード管理機能で防ぎます。

    技術系スタートアップ、デジタルマーケティング会社、クリエイティブエージェンシー、ソフトウェア開発チームなど、あらゆる規模の企業が TeamPassword を使ってパスワードを管理しています。

    TeamPassword の機能でパスワードの安全性を強化

    パスワードが盗まれるような事態を防ぐための TeamPassword の機能を以下にご紹介します。

    ランダムパスワード生成機能で強力なパスワードを作成

    Webサイト用のユニークなパスワードを作成するランダムパスワード生成機能を使うことで、強固なパスワードを簡単に作成でき、パスワードの使い回しを避けることができます。

    二段階認証でアカウントの安全性を強化

    二段階認証を利用することで、パスワードだけでなく、もう一つの認証手段が要求され、アカウントが不正アクセスから保護されます。

    アクティビティとロギングツールでアクセス権を管理

    パスワード管理機能へのアクセス権を持つユーザーを発見するためのアクティビティとロギングツールを使えば、誰がどの情報にアクセスしたのかを追跡でき、セキュリティ上の問題を早期に発見できます。

    安全な暗号化技術でパスワードを守る

    TeamPassword は高度な暗号化技術を使用して、パスワードを安全に保護します。これにより、外部からの不正アクセスを防ぎます。

    パスワード管理アクションの通知機能

    パスワード管理のアクションに対してメール通知を受け取ることができ、重要な変更や不審なアクティビティに迅速に対応できます。

    一箇所で安全にパスワードを管理

    すべてのパスワードを一箇所に安全に保存することができ、管理が簡単でありながらもセキュリティを強化できます。

    まとめ

    「ハッキングされたのか」という疑問に対する答えを探すと、はっきりしたことはわかりません。

    重要なのは、ハッキングによるデータの漏洩を防ぐための対策をしっかりと講じておくことです。

    そこで TeamPassword を使えば、ハッカーにデータを盗まれるのを防ぎ、チームプロジェクトでの共同作業を継続することができるように、安全な環境でパスワードを保存・管理し、盗まれたパスワードがもたらす影響を最小限に抑えることができます。

    パスワードの暗号化、二段階認証、ランダムなパスワード生成などの機能を備えた TeamPassword は、オンライン上の安全性を向上させたいチームにとって最適なパスワード管理ソリューションです。ぜひ今すぐ無料トライアルにお申し込みください。

    おすすめの記事

    ニュースサイバーセキュリティ1 min
    SKテレコムで大規模なSIMカード情報流出

    2025年4月18日、韓国最大の通信事業者SKテレコム(SKT)が「過去最悪レベル」の重大なサイバーセキュリティ被害に見舞われました。今回の情報漏洩の規模は極めて深刻で、SKTの加入者、推定約2500万人、つまり実質的に全ユーザーに影響を与えたとされています。

    SKテレコムで大規模なSIMカード情報流出
    サイバーセキュリティ1 min
    フリーランスと連携して業務を行う際にデータを安全に保つ方法とは?

    急速に成長するギグエコノミーによって、エージェントはわずか数人の正社員で幅広いマーケティングおよびクリエイティブサービスを提供できるようになりました。本記事では、リモートワーカーやフリーランスを多く抱える企業において、データの安全を保つために考慮すべき事項を9つご紹介します。

    フリーランスと連携して業務を行う際にデータを安全に保つ方法とは?
    サイバーセキュリティパスワード管理1 min
    Wi-Fi パスワードをデバイス間で簡単に共有する方法

    Wi-Fi パスワードの共有の方法は、Wi-Fi に必要なセキュリティのレベル、共有の近さ、パスワード共有の頻度など、いくつかの事柄に左右されます。本記事では、さまざまな状況下で Wi-Fi パスワードを色々なデバイスで共有する方法をご説明します。

    Wi-Fi パスワードをデバイス間で簡単に共有する方法
    サイバーセキュリティ1 min
    RBAC(ロールベースアクセス制御)とは?仕組みや導入のメリットについて解説

    組織のデータとデジタルリソースの保護は極めて重要です。本記事では、組織のセキュリティ戦略の重要な要素としてRBACを実装する方法を解説します。この記事を通じて、RBACが組織のアクセス管理にどのような変化をもたらすか学ぶことが可能です。

    RBAC(ロールベースアクセス制御)とは?仕組みや導入のメリットについて解説
    パスワードの安全性を高める

    パスワードを生成し、正しく管理させるための最適なソフトウェア

    Images of the TeamPassword mobile and desktop apps
    Quotes Icon

    Andrew M.

    Andrew M.

    オペレーション担当副社長

    "私たちは小規模な非営利団体のためにTeamPasswordを使用していますが、私たちのニーズにうまく対応しています。"

    今すぐ始める

    Table Of Contents

      関連記事
      SKテレコムで大規模なSIMカード情報流出

      ニュース

      May 8, 20251 min read

      SKテレコムで大規模なSIMカード情報流出

      2025年4月18日、韓国最大の通信事業者SKテレコム(SKT)が「過去最悪レベル」の重大なサイバーセキュリティ被害に見舞われました。今回の情報漏洩の規模は極めて深刻で、SKTの加入者、推定約2500万人、つまり実質的に全ユーザーに影響を与えたとされています。

      フリーランスと連携して業務を行う際にデータを安全に保つ方法とは?

      サイバーセキュリティ

      May 1, 20251 min read

      フリーランスと連携して業務を行う際にデータを安全に保つ方法とは?

      急速に成長するギグエコノミーによって、エージェントはわずか数人の正社員で幅広いマーケティングおよびクリエイティブサービスを提供できるようになりました。本記事では、リモートワーカーやフリーランスを多く抱える企業において、データの安全を保つために考慮すべき事項を9つご紹介します。

      Wi-Fi パスワードをデバイス間で簡単に共有する方法

      サイバーセキュリティ

      April 23, 20251 min read

      Wi-Fi パスワードをデバイス間で簡単に共有する方法

      Wi-Fi パスワードの共有の方法は、Wi-Fi に必要なセキュリティのレベル、共有の近さ、パスワード共有の頻度など、いくつかの事柄に左右されます。本記事では、さまざまな状況下で Wi-Fi パスワードを色々なデバイスで共有する方法をご説明します。

      最新情報をお見逃しなく!

      このような投稿をもっと読みたい方は、ブログを購読してください。

      Promotional image